この日常、「もうイヤ!」となった時は?

部活 離婚 したい

夫婦って、むずかしい。
夫に聞くも、かんたんだよと 答えた。

お互いが好きでいつづけられる努力とか
歩み寄りとか、忘れてる。

夫は、あたしが変わらずありづづけることが
「当たり前」って思ってて、
それが「夫の思う結婚」なのだろうし

・・・完全に安心してる。

 

部活部活なダンナさまとの
日々の生活、
どうですか?

 

 

こんにちは。
部活顧問の妻 ラぶる。です。

「しゅふのおしろ。」に、
お越し頂けているということは・・・

 

部活顧問の「妻」さん、、ですか?

 

ようこそ!
~しゅふのおしろ。~です。

はじめましての方は、コチラから♡

 

~はじめに~部活未亡人の皆さまへ♡
部活が原因で、悩む、悩む・・・! こんなことで悩んでる人、周りにいない! この悩み、特殊過ぎない!? だから、ブログ発信することにした!

 

 

部活顧問のダンナさまとの
結婚生活って・・・!?

 

あたしラぶる。と、部活夫。
結婚して12年です。

 

「結婚する」・・・ってことは、
その人(カレ)との生活が日常になるってこと。

 

部活顧問のダンナ様と結婚された
日常、どうですか???

 

めちゃくちゃ興味ある~!
聞いてみたい!!

 

 

うちの夫は、結婚する前から
(出逢った時に、既に教員で部活の顧問)
でした。

 

前回、
【なぜ“部活カレ”と、結婚したのか。】
でも、詳しく書いているのですが、

 

なぜ“部活カレ”と、結婚したのか。
(自分には、何がしてあげられる・・・?) 付き合ってるカレが、部活顧問。 ・・・ムズくない!?

 

~お読みくださって
ありがとうございました~
まだの方は、コチラから♡

 

 

うちの夫って、
「本当に部活に行く人!」
なんですよね。

 

日本一になるまで頑張れる。
そんな生徒が集まってる。
全国で優勝もさせちゃう。

あたしが言うのも何だけど、
「夫から部活とったら何も残らない!」ってくらい、
おそらく、日本一の過労死レベルで
部活の指導に当たっている人。
・・・ヤバいでしょ。

 

(ただ、その分の対価や報酬がないから
家族としては憤っているわけで。
おぉっと、話が脱線したw)

 

・・・つまり、そのくらい
「家にいないのが、普通の人」
なんですよね。

 

夫が、部活を休まない理由。
ここを崩そうとすると、必ずケンカになった。 ケンカして、お互いが譲らなさ過ぎて、 着地点が見えなくてもうどうでもいいや、って。 離婚しそうになった。

 

夫婦のズレ!?

 

部活を頑張るカレが好きだから、
支えたくて。

結婚して、
子どもを持って。

 

子育てが中心の
必死な毎日を送っているあたしと、

独身のように
生活を変えず、普通に部活に行く、夫

 

 

「分かっていたこと」
なんだけど。
だとしても、
ムリだよ。限界は来る・・・

 

このズレで、
どうしてもケンカになる。

 

これが原因で、
ケンカになりやすい。

 

 

 

「普通には(部活)行ってないよ」
「家族のことは、大事」
「本当に申し訳ないっておもってる・・・!」

 

(うちの夫を含む)
全国の部活夫からの
“弁解”の声が、聞こえてきそうだが・・・

 

 

「いやいや!!!
自分の行動、振り返ってみ??

“仕方なく”たって、
堂々と部活に行くじゃんか?」

 

一喝!

 

部活夫とのケンカに、思うこと。
他人からのウワベな “ありがとう”なんて、いらない。 ボランティアでしか、 成り立たない部活は滅びろと思う。 多くの方が、このことを知らない。 気付いていない。 そして、この理不尽な環境下におかれている 先生方(やりたくなくてやらされてる先生) 部活顧問家庭の苦悩を、知ってほしい。

 

それでもあなたは
「まるで独身のような自分の生活」
変えようとはしない。

 

夫の部活動、応援できる?できない?
夫を(夫の部活を)ね、 【ゆるせる時期】 【ゆるせない時期】 さぁ、今どっち? どっちの思考がラク??? ブレブレの精神状態。 くわしく解説していきま~す♡

 

そんな夫のこと、
許せる?

許せない?

 

 

 

「もうそういう人だから」
仕方ない、って諦める?

「子どもが大きくなるまでは」
って、我慢する?

「もう期待しない」
離婚したくなってる?

 

でも、離婚は解決ではない。
それも分かってる。

 

「離婚したい」

これをゴールにするって、
ものすごく毎日エネルギーを使うし、
しんどいのよね。

 

「子どもを不幸にはさせられない」
「子どもたちを幸せにしなきゃ」

 

“あたしばっかり”
が、いつだって大変・・・・

 

でもこの現状・・・
「打破する方法」
どうしたらいいのか、
わからない。

 

向き合うことも
話し合いも、めんどくさくなってる。

まずその、それをする
エネルギーもない。

それをやろうとする
心の余裕だってない。

 

はたまた、
ホントに部活だけが、原因?
えっ、何でそもそも結婚した?
なんて、思うことも多々ある。

 

 

だから、何かに逃げたり、
ラクに注力してみたり。

手抜き息抜きしてみたり。

夫に頼らなくても、
子どもと自分が楽しかったらいいなと思うし、
子どもが元気なだけで100点だし、
気持ちラクに暮らせる方法を
自分なりに模索したりする。

 

気を紛らわせて、
気持ち切り替えたくて。
ストレス発散したくて。

「自分にご褒美♡」をあげたり、
「何かで癒し♡」
求めようとしたりする。

 

そしたら、気持ちが少し軽くなって
また頑張れる気がしちゃう・・・?

 

あたしは、こんな感じで
12年間ワンオペで
専業主婦、してきました。

 

・・・そう、
つまり夫がなくとも

 

あたしはあたしで
「あたしを満たす♡」

に至るの。

 

 

「もうそれしかないな」
・・・ってなる。

 

 

そして、中尾彬さんの
「夫婦喧嘩はだいたい男がちゃんとしてないのが原因だよ」は名言。

 

【次回予告】
「離婚したい・・・」ってくらい

この生活がイヤになってしまった時に
意識して、やってること。

 

落ち着いてるときには、
部活夫に吐き出せない。

「勢いがない」から。

頭おかしくなってる時に、
部活を含む日頃の鬱憤を夫にぶつけると

離婚しそうになる。

今、離婚しそうになるくらい、
長年溜まった不満を夫にぶつけて
苦しくなってる。

夫は部活を部活に関わる全てを、
辞めないなら・・・

 

顧問妻、もう辞めたい。

 

↑つい最近のXの投稿。
@shufuoshiro)
この
精神状態、かなりキツイ。

 

 

最後に。

この日々の不満が溜まって
ふと「あぁあたし、このままでいいのかな?」
なんて、感慨に耽ってしまうとき。

 

意識してやっていること、
4つ!

 

 

これを次回、
具体的に書きたいと思いますので、
お楽しみに♡

 

それまで、手抜き息抜きで
頑張りましょう!!

 

 

大・丈・夫!

 

こんなに
ツラい思いをしているのは、

 

 

・・・「ひとりじゃない」
ですよ~!!!

 

 

 

時間が合わないカレと、どう付き合うか。
いそがしく、時間がないカレ。 そしてカレは、 きっとソレに感謝する。 絶対に手放したくないと思う。 (だってそこまで尽くせる女、  なかなかいないもの!!!)

 

コメント

  1. りえ より:

    お疲れさまです。

    質問させてもらっていいですか?

    ラぶる。さんは義両親とのご関係はどうですか?
    うちは義両親が遠方のため年に数回突撃お泊まりがあるのです…

    もちろん子どもの行事などで来られるのはわかるのですが、納得できないのが、なんと夫の部活の試合の観戦目的でうちに泊まりに来るのです。そして夫は夜だけはうちにいるものの、翌日は朝早くから自分だけ部活へ行き、朝は私と子どもと義両親だけになるのです…。
    なんか私だけ負担感が半端ないと…

    多分夫への不満が強いから、こんな気持ちになるのかなと…

    ほぼ愚痴だけなのですが、すみません…
    こんな嫌な自分になるのも、なんだかなぁと嫌になります…

    • ラぶる。ラぶる。 より:

      りえ さん♡
      今日もお疲れさまですー^^

      う、うちと似ていてビックリしています・・・。https://shufuoshiro.com/oyakodaiji/(親子関係、何を大事にすべきか。)
      これにも書いていますがぶっちゃけ義実家、嫌いですw
      近場だったとしたらもっと、距離感近くなりそうですか?
      (遠方なだけ、まだマシととらえられたら良いのですが・・・涙)

      うちも遠方で、だからこそ(!?)義両親のお泊まりありますよ~!でも、部活夫の試合見たさでのはないので、りえさん本当大変・・・(涙)
      翌日には夫抜きで、夫の両親のお世話もしなきゃならないってホント息詰まりますし、ワンオペより地獄ですね。

      そもそも夫がイヤなときに、その夫の親と仲良くなんて過ごせないです(*_*)
      それは完全にストレスです・・・!

      ラぶる。

タイトルとURLをコピーしました