「そんなの最初から分かってたこと」とか
「そんな仕事に就くからだよ」っていう
世間の知らん顔に
心折れそうになるよね。上が変わってくれないから、
あたしが部活夫を支えねばならない。自分の中で気持ちの折り合い処を
探し続けている。だからせめて対価、お金欲しい。
それも文句言えないくらいのね。

毎日、お疲れさまです♡
いつも来てくださって、
ありがとうございます♡
今日は、最近考えてることです。
こんにちは。
ちょっと最近、また大変になってきています。
ラぶる。です♡
夫が、部活でいないこと。
ワンオペで過ごすこと。
慣れているハズなのに、
楽になったと思ったのに。
そうじゃない時は、たびたび訪れる。
そして、
変わらない部活夫に、
「嫌気がさす時」が、ある。

私は、結婚して11年、
専業主婦をしています。
小3・年長の2人の
子どもがいます。
だったらせめて、お金は欲しい。
それも、文句言えないくらいのね。

夫は、学校の教員です。
部活の顧問をしています。
夫は、休みがありません。
私は、ワンオペ部活未亡人。
「もうやってられない!」
「あたしばっかり!」
「もう限界!」
大爆発した、先々週くらいから、
自分をだましだまし、生活をしている。
あたしは、これを
「だましだまし期」と呼んでいる。
結婚して11年、
子どもたちも大きくなった。
部活夫の給料、一馬力。
専業主婦で、よく暮らしてこれたな、と思う。
でもね、うちの場合。
専業主婦でなければ、家族を支えられなかった。
これにプラス仕事なんて、考えられなかった。
お金ないけどね。
それこそ「家事・育児+仕事」になる。
(※夫の生活は、そのまま変わらない)
あたしだけが、大変。
“あたしばっかり”が爆発して、
限界で離婚してたと思う。
子育ては、いつが大変か。
私個人としては、
子どもが小さければ小さいほど・・・大変と思う。
そして、
その時期は乗り越えたハズなんだ。
あたしは、恵まれているハズなんだ。
だけど、
ずっとこのままでいいのか?
夫に「子育て1人でしんどい、ツラい、どうにかしてほしい」
ずっと訴え続けてきたんだ。
変わらなかったけど。
子どもたちが成長してくれたから、
ラクになったんだ。

本当ツラかった、乳幼児期。
「子育て、いつが大変か。」
しばらく病み期がありました。
こちらから♡
前置きが長くなっちゃいましたが、
夫の働き方が、変わらない。
残業代が、つかない。
定額、働かせホーダイ。
休みがなく、働いているんだから、
その分の対価は、きちんと頂戴よ。

今までの分、
遡っても頂戴よ。
そんなこんなで、引き続き
・・・だましだまし暮らしている。
現状、変わっていないから。
気持ちの折り合いがつくところを、
探して納得させて。
ツラいときも、その繰り返し。
そう。
いつだって、気持ちを立て直してきた。
気持ちの落としドコロを自分で見つけ、
子どもたちと夫と、
生活してきたんだ。

・・・節約しながらね。
~本当に今の生活でいいの?~
だましだまし、暮らしてきたのは
これまでに、何度だってある。
・・・ってか、
ほぼそんな感じで暮らしてきたw
具体的に「だましだまし期」って、
こんな時期。
【だましだまし期】
1.本当に今の生活でいいのか考える
⒉理想を追わない
⒊今日、今だけに集中する
⒋家族が元気だからよしとする
⒌自分が頑張る
詳しく解説します。

・・・詳しく解説
するんかーい!!
だましだまし暮らしている中で、
本当にこれでいいのか考える。
子どもたちのことも、やらねばならない。
もちろん、ご飯の心配、家事をしながらね。
自分をだまさなかったら
多分、離婚してたんだろーな。
「うちは、普通とちがうのだ」と、思う。
休日のほとんどを使っている(※それも無償で)
そりゃキレるよ、あたしだって。
部活夫は、部活をする。
部活を休まない。
大変だったその時、
いつも夫はいなかった。
子どもたちとの楽しい思い出、もちろんある。
でも家族4人の思い出、本当に少ない。
これから増えるのかな?
子どもたち、父親とこんなふうに過ごすの、
本当今だけだよ。
(本当に気付いているか、夫!
あんたはいいのよ、子どものためよ。)

でもね・・・結果ずっと
ワンオペの部活未亡人。
私のチカラ、及ばず(無念)
「仕事とはいえ、部活はお金を生んでいない。」
だから、ワンオペであたしがいっぱいいっぱいな時に、
こんなことを思い出すと、最悪だ。
そして、大・爆・発!!!w
ド・ッ・カ~~~ン!!!w
あっ、止める人もいなかったw)
でも、諦められない。
夫、なんかどうにからんの?
子育てから逃げて
「子育てのいいトコ取り」してない?
離婚の「り」。
そんな狭間を、だましだまし。

深く追求しちゃうと、
離婚の「り」。
それが無理なら、
・・・あたしが我慢。
最近、出費が多い。
・・・なにぃ~!
主に「外食とテイクアウト」だ!
簡単に想像がつくね。
しんどかったんだね、あたし。
だましだまし期に、
愛情をこめてごはん作るって、できんのよ。
苦痛でしかないのよ。

※夫も遠征で
お金持ってったしね、
付き合いとはいえ、
飲み代に消えるのが
・・・許せん(怒)
マスク生活も、おさらば~。
と思ったら、自分のお洋服とか
コスメ買っちゃっている。
自分へのご褒美、バンザイ♡
もうね、ストレス発散でめっちゃ幸せ♡
インテリアも大好き、オシャレも大好き♡
スキンケアなんて、最高のご褒美♡
お財布の許す範囲内で、
自分に、ご褒美をあげている。
でも、ほんとに節約もしなくては。
「可能な息抜きとご褒美」で、生きぬいている。
そして、家族のために家を良くする。
だから、ここまで頑張ってこれたのだと思う。
だから、頑張れる?
(爆発もするけどね。)
それは“ココロの折り合い処を探す時期”のこと。
だましだまし…。
そんな時期だけど、
文句言えない程のお金稼いでくれるなら、
何も言わない。
心に余裕が持てるから。
お金も時間も得られない分、
こうして、あたしが折り合い処を探さねばならない。
いま、そんな時期。

最後までお読みくださり
ありがとうございました♡
日々の主婦業・おうちのこと
こちらから♡


コメント