部活未亡人 ラぶる。です。
ご覧いただきまして、
ありがとうございます。

~ようこそ~
「しゅふのおしろ。」です♡
これから、宜しくお願いします♡

(夫が)部活顧問の「妻」です。
まずは、
自己紹介させてください。
『ラぶる。』
と申します。
結婚して11年、
専業主婦をしています。
子どもは、2人います。
小3男の子と、年長の女の子です。

私の名前は「ラぶる。」です♡
ニックネームとブログ名について、
くわしくは、こちらからどうぞ♡

部活夫について。
夫は、高校の教員です。
部活の顧問をしています。
土日、大型連休、長期休暇など・・・。
練習や試合、遠征がありますので、
年間通して、
休みが、ほぼありません!

なので、この11年間。
ワンオペで、家事育児を
乗り切ってきました。

~こんな言葉が存在する、部活界~
「部活未亡人」ってやつです。
【部活孤児(ぶかつこじ)】
に、該当します。
詳しく載せますね。
【部活未亡人】
夫である教員が、
部活動指導に時間を使うことで、
夫がいなくなったような状態に陥った妻を示す。
【部活孤児(ぶかつこじ)】
部活に休日を取られる教員を
親に持つ子供を意味する。
【部活非婚(ぶかつひこん)】
部活による多忙が原因で、
結婚や子育てを諦める。
【部活離婚(ぶかつりこん)】
教員との婚姻後、教員が部活動の顧問として
指導に時間を割き、
家庭を顧みることができなくなることが原因で、
離婚に至る、あるいは家庭崩壊に繋がること。

我が家は、
まさにこれに
当てはまる家庭です。
「未亡人」とか
「孤児」ってw
・・・でも確かに!
うまいこと言うなぁw
他にも・・・
「部活非婚」や「部活離婚」って言葉も、
あるみたいですね。

ちなみに「部活非婚」
「部活離婚」・・・
当てはまるって人、
夫の知り合いには多々。。。

“部活未亡人です”
なーんて、
暗い自己紹介しちゃいましたが、
この言葉が流行ったのって、少し前みたいです。
(夫は部活に行っててw)
こんな言葉があるなんて、
知りもしなかった…(;・д・)

~全国のワンオペ育児中の方、
毎日、本当にお疲れ様です!~

私も昔、
子どもたちが小さくて
もっとツラかったけど・・・
(※まだまだ大変です)
つい昨日も、夫に
「⚪日~⚪日、□□(遠い県)だから」と、
普通に言われて。
あたし
「はーい!頑張ってね」

おぉ~し!
ご飯作らなくていいぞ~♪
子どもらとピザでも取るかな~♪
・・・なんて、
(自分の機嫌が良い時は)
こんな感じになりますが、
そうなったのは、本当に最近です。
そして当時、ツラく苦しかったこと。
そんな時、どう乗り切ったのか。
気持ちの切り替え、
ストレス発散、手の抜き方、
息抜きの仕方などを、
産後の育児日記に、記録していました。

・・・子育てって、大変。
子どもたちに癒されながら、
がんばってきました♡
この「育児日記」。
子どもの成長に伴い、
だんだんと数は減っていったものの・・・
何か残しておきたいことがあれば、
現在も書き続けています。

子どもが小さいころ、
誰にも頼れずワンオペで
本当に大変だった・・・

“しゅふのおしろ” になりますように。
どうぞお気軽に、寄ってってください♡
そして。
いま現在の悩み。
日々のいろんなこと。
この「育児日記」と同じように、
こちらのブログにも
書いていこうと思っています。

~こんな主婦もいるよ~♡
育児のこと以外にも、
家事(おうちのこと)
料理・家計簿・貯金のことなど・・・。
おしゃべり感覚で、
気ままに更新していきます♡
「主婦のお友だちのおうちに遊びにきたよ」
って感覚で、気軽に、寄ってってください♡
では、また٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました♡
これからどうぞ、
宜しくお願いたします。

ブログのカテゴリー紹介です♡
こちらからどうぞ♡


コメント