家計簿【5月】

教師 高校 専業主婦

【5月】

総収支 -111,439(大赤字!)

 

 

先月、やっとの思いで
ちょっとだけ黒字に出来たけど
今月もう・・・ヤバい。
そんな先月、コチラから♡

 

パート給与【5月】
色々とあるものだから、 パート辞めたいんだけども、 やっぱり勿論、お金は必要で。 こういう給料日に “あぁやっぱ、辞めてる場合じゃないな” って、なる。

 

 

・・・ちなみに
今月のあたしのパート代
こんな感じでした

(パート代、公開してます!)

 

 

 

大赤字でサンザンな
結果となった5月!

い・っ・て・み・よ~!

 

 

【先取り貯金7柱】 101,540円

① 封筒貯金    20,000
② へそくり貯金  5,000
③ 遠征封筒貯金  5,000
④ 貯蓄型保険   21,540
⑤ NISA(夫)    25,000
⑥ NISA(私)    25,000
⑦ 口座へ貯金       0

収支 -212,979

 

貯金(先取り貯金)は
別の口座や封筒など【貯金専用】にて、
管理しているため、
※上記7つの先取り貯金も、
いったん支出としての管理となります。

なので、収支(-212,979円)に、
先取り貯金分 (101,540円)
プラスしていく、必要があります。

すると、
今月のプラスマイナス分が分かります。
-212,979(貯金は支出に含まれている)
 +101,540(先取り貯金
 =-111,439(今月収支)

 

【収支の把握&言い訳】

 

(ここで、なぜこの
結果であったかを

把握出来れば、
OKとしています)

 

私がブログを書いている理由。
・全国で、どのレベルであるか。 ・どのくらい、家を不在にしているのか。 ・土日の練習どのくらい?(=ワンオペ) ・果たしてそれは、納得の給料なのか。 ・一馬力の家計で、貯金はいくらくらいできるのか。 そういったことは リアルに伝えたいから、書いてます。

 

 

・車検 80,000

・美容代(まつげパーマと美容室)

・お酒のまとめ買い(部活夫のガソリン)

・外食とテイクアウト 30,000

 

・・・一応、あたしのパート代から
6万円補てんしたんだけど、
それでも大赤字だったね。。。
(なかったら、
もっとヒドかったんだね。)

 

 

5月。

あたしがパートに慣れなくて、
家事に育児にパートにいっぱいいっぱい。

だから、パート帰りについお惣菜とか
テイクアウトが増えてしまった・・・。

 

(・・・だって、だってさ。
帰ってからご飯作るって大変だよ。)

 

なので、来月は、鶏モモ肉とか豚カツ肉とか
安い時に“冷凍(仕込みして)”
で、帰ったら焼くだけ~揚げるだけ~に
して行くことも、意識して頑張ろうと思う。

 

でも実は、この「節約・時短料理」
先月はなるべく出来てたんだけど、


今月は、もうね。

パート辞めたいストレスがMAXで・・・
その気力が、やる気が
元気がなかったのよ。

 

ワンオペ専業主婦、パート主婦になる。
“自分(あたし)がどう乗り切るか” であって、 部活をする夫は「ごめんなさい」で 済まそうとすること。 家事や育児から、 堂々と逃げられること。 自分だけ独身時代と 何ひとつ変わらず、 正当な対価も 家庭へのメリットもない部活をすること。 それは、家族で過ごすはずの休日に、 当たり前に部活をすること。 そしてそれを許さないと、 あたし(妻)の理解がないと思われること。

 

 

・・・というわけで、
ストレス感じながらも!

 

テイクアウトやお惣菜に頼りながら
なんとか乗り越えた5月!!!

赤字にはなったけど、
その分来月は、プラスになる・・・ハズ!?

 

だといいなぁ~。

 

 

それではまた、
来月お会いしましょう♡
今月も本当に
~お疲れさまでした♡~
選択的ワンオペマザー!?
「選択的シングルマザー」という言葉があるように。 ・・・だったらあたしは 「選択的ワンオペマザー」 ・・・なのかなと。私が選んだ。 今、専業主婦で家族を支えるということ。これはもう、意地なのか・・・?

 

パート、辞めたい①
お仕事してて 色々大変なことや ストレスはあるけれど・・・ 職場の「人間関係」で 悩むことが、 一番のストレスだと思うのね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました