夫婦ゲンカと離婚。【ネタバレあり】あなたがしてくれなくても(6/8放送・第9話) 「あなたがしてくれなくても」 について、今すぐ語りたーい! 「陽ちゃん」について、 言いたいことがある~! 観てる人、あつまれ~♡2023.06.08夫婦ゲンカと離婚。息抜きと、ご褒美。
おしゃべり。「教員不足」に、教員の妻が思うこと。 「だれかのなにか」に、届くかな・・・。 そんな気持ちで、文章を書いています。 個人的に思うこと。 「教職を目指す」人って、 すごく素敵だと思う!! だって。 「先生になりたくて、頑張っている人」 素敵でしょう。2023.05.18おしゃべり。夫のこと。息抜きと、ご褒美。
おうちのこと。部活未亡人になってでも、夫を応援する理由。 あたしも、 もう離婚だなと思ったことは、何回もある。 夫は、「絶対別れたくない」と言って、 そして、部活も辞めなかったw いつもその姿勢を崩さない。 夫は、良くも悪くもいつも忙しそうで 波がない。 あんまりメンタルが変わらない人。2023.05.10おうちのこと。夫のこと。
おうちのこと。夫が弱った時の支え方~5選~ 再確認してもらいましょう。 今までその“あたたかさ”を、 創りあげてきたのは、 妻であるあなたです。 きっと、 いつも通りが一番正解です。2023.04.16おうちのこと。夫のこと。
おうちのこと。部活未亡人の心構え。 わたしなりの心構え。 私は、部活未亡人。 私の夫は、 部活動の顧問をしています。夫はもう部活も、 教員も辞めたいと弱音を吐いて、 本当にそうするところまでいきました。 そこでなんとかこらえ、 乗り越えて、今の夫があるのです。2023.04.03おうちのこと。夫のこと。
ワンオペ育児日記。「未亡人」だと、ホントに思った日。 私が、やるしかないんだ。 『逃げ場がない』は、こんなにツラい。「私一人で育てていく、母親としての覚悟」 絶対に必要だな。これがこの部活夫と結婚し、 子どもを持つということだ。2023.04.02ワンオペ育児日記。夫婦ゲンカと離婚。産後(~授乳期、1才6ヶ月まで。)
おうちのこと。子育てが少し楽になったので、ブログをはじめてみた。 妻として、夫に気持ちよく悔いなく。〝顧問〟ができる環境。部活の指導に集中できる環境、生活の基盤を作ってあげたかった。みんな、それぞれの場所で成長していく。あたしは、どうだろう。大人になると、自分で目標設定して、達成していくしかないのさ。2023.03.04おうちのこと。ワンオペ育児日記。私のこと。
おうちのこと。はじめまして♡ 夫は週休0日の部活顧問。妻のあたしは【部活未亡人】なので、この10年間。 ワンオペで、家事育児を 乗り切ってきました。気持ちの切り替え、 ストレス発散、手の抜き方、 息抜きの仕方などを、 産後の育児日記に、記録していました。2023.03.02おうちのこと。プロフィール。