〝部活未亡人〟いつまでツラい!?

部活 地域移行

顧問と家族を「犠牲」にしないと、
成り立たない。

専門でない先生が、
頑張って部活やってるのに
自分だけ辞めるわけにいかない。

家族の為と辞めたら
多方面から「白い目」で見られる。

「無償で労働」させられ、
正当な対価さえないのは、違法だと思う。

だけど、闇が深すぎて
どうしたら良いか、分からない。

 

・・・悔しくない?

 

 

こんにちは。
いつもお疲れさまです♡
部活未亡人 ラぶる。です。

 

前回、【部活未亡人が考える、部活離婚】

部活未亡人が考える、部活離婚。
夫、休みがない。いつも家にいない。「部活未亡人」って言葉がありますが、夫と出逢った頃から、夫は教員でした。部活を頑張るあなたが、すきだった。支えられると思った。子どもだって欲しかった。育てられると思った。

 

 

お読みくださって、
ありがとうございました。
まだの方は、コチラから♡

 

 

全っ然!!!
乗り越えられてなかった!
“部活離婚”とは?

 

~部活離婚(ぶかつりこん)~

教員が部活動の顧問として
多くの時間を指導に費やし、
その結果、家庭を顧みる時間が不足し、
離婚や家庭崩壊に至る現象を指します。

・・・です!

 

部活未亡人が考える、部活離婚。
夫、休みがない。いつも家にいない。「部活未亡人」って言葉がありますが、夫と出逢った頃から、夫は教員でした。部活を頑張るあなたが、すきだった。支えられると思った。子どもだって欲しかった。育てられると思った。
ワンオペ育児が嫌で嫌で、
苦しくなったけど。

子どもがいてくれたからこそ、
夫婦の危機を
乗り越えられたなんて、変な話だ。

・・・ごめん!!
訂正します。全然!!!

乗り越えられてなかった!

 

部活夫が、家庭を顧みなくても
子どもが大きくなったら、
ラクに過ごせると思ってた・・・!?
やっぱり、
ワンオペしんどい。
ワンオペで育児なんて
するもんじゃない。
モームリだよ!!
下が小学生になっても、
少し大きくなっただけで、
別の大変さがあり、
勿論、ラクになった部分もあって。

 

変わらないことは、

あたしのワンオペ1人劇場で
夫は、部活に行ってること。

それだけは
ずっと変わらない。

 

納得なんてしてない、
部活夫を許してるわけじゃない。

 

ただ、ずっと
1人耐えてる。

 

疲れて、ソファで寝てる部活夫。
GW一日も休まず、部活(大会)だった。

明けてからも、授業して部活して・・・。

あぁ、こんな生活が定年まで、
ずっと無償で続くのかと思うと。

こんな思いしてる“部活未亡人”や
“顧問家庭”があるのかと思うと。

あぁ、本当気持ちで
負けてしまいそうになる。

負けたくないよ・・・!

 

あたしのなかで、
“負ける”とは、

“部活離婚”。

 

負けたらだめだ。

 

 

・・・だめだ、
もう負けそうだ。

 

“部活未亡人”
・・・いつまでやるの?

 

こうやって、
何度も何度も自分殺して
だましだましでワンオペして、
限界突破してきた。

 

ラぶる。お得意?の
「だましだまし期」
・・・コチラから♡

 

 

部活未亡人、いつまでやるの?
いつまでが、子育てって大変なの?

 

いつ、ワンオペが
ツラくなくなるの?

 

ワンオペがツラくなくなるくらい、
(むしろ、夫いなくて楽しい♪って思えるくらい)
子どもと楽しく過ごせるのって、いつ?

 

 

休日に子どもと遊ぶパパや
家族連れを見ても、
心の奥底から何とも思わず
ラクになれるの?

 

最悪な「ワンオペ」。

実はね、
「自分に絶望した、休日のワンオペ」
やっちゃったのだ。

(=子どもにキレて、大・爆・発!!)

 

 

「なんであたしばっかり!!」
が、爆発しちゃったんだと思う。

 

 

 

ずっと、専業主婦だった。
でも、一念発起してパートを始めた。

土日は、パートも休み。
つまり、土日は変わらずワンオペ。

(※夫は部活に行くからね)

 

これからは、
自分の貴重な休みの日に
ワンオペやんなきゃ、なんだ。

 

夫が仕事で、子どもたちが、
学校や幼稚園行ってくれてる間だけでも
確実に、自分ひとりの時間ができる。

このメリットは、
めちゃくちゃ大きいと思う。

 

(事実、この「しゅふのおしろ」と呼べる
貴重なひとり時間があったから、
自分に戻れたし、頑張って来られた!!)

 

パートすると決めた時から、
そうなるのは、
勿論分かってたことだけど

これ、やっぱ結構シンドイ。

 

 

・・・で。

自分もパートで疲れてる土日。

その貴重な休日!
に、子どもたちに大爆発しちゃって。

結果、
自己嫌悪に陥ったっていう。。。
一番イヤなヤツね。

 

はい、最低ですな。

 

パート辞めたい。
でも、お金は欲しいから
専業主婦には戻りたくない。
子どもとワンオペ、ツラい。
行き場がない・・・。
甘々な自分に、ゲンメツ。

 

 

ちょっとだけ、
期待してたんだ。

 

・・・

 

下が小学生になったら、
「ワンオペ余裕☆」
だと思っていたんだ。

 

・・・

 

全然それが
しんどいままだった。

 

子育てをあまく見すぎてた
自分に、ゲ・ン・メ・ツ☆

 

(内容の変わる、しんどさ。
だから、全然ラクじゃない!)

 

きっとこれからもっとラクになる・・・
んだろうけど!?

それっていつよ!?

 

反抗期にだって
片足突っ込んでるじゃん。
これから別の大変さが待ってる。
・・・なのに
夫は、
「部活が優先」変わらないじゃん?

 

もちろん!
赤ちゃんの頃よりは
全然ラクなんだよ。

 

でもやっぱり、
大変は、大変だし。

しんどいは、しんどいのよ。

 

 

でね、子どもが
「もうママいなくても、大丈夫!」
あぁ、大人になったね♡

ってなるまで、
ずっとワンオペ・・・!?

 

 

なんかもう絶望・・・。
しーんーどーい。
逃げ場がない。

 

・・・で、いつまで
部活未亡人やるの?
もう辞めたいw
でました!

「部活と家庭と、どっちが大事!?」

 

・・・腐っても、部活顧問の妻だ。

 

そんなダサいことは言わないし、
部活夫にはもう期待しない。

 

ただ今はもう、
「部活夫と仲良く」とか
「楽しく暮らす」が見えない。

 

そんな気分になれない。
家族でどうこうしたいという、
希望が見いだせない。
部活夫が変わらないから、
あたしは自分の環境を変えようとした。
あたしはあたしで、
あたしを満たそうとした。
そのためにパートを始めたんだ。
辞めるものか。

 

 

お金が必要。

逃げ場が欲しい。

「家庭」以外に。
子どもたちの「母」以外に。

部活顧問の「妻」以外が、欲しい。

 

 

 

おーい、聞いてるか!
部活夫!!!

 

 

あたしは、あたしで
あたしを満たそうとしているよ。
家庭が見えてる?

家族のこと、見えてる??

 

 

好き勝手に部活してばっかり。

許さないよ、許してないよ。

 

・・・行き過ぎた部活、し過ぎたね。

 

 

 

私がブログを書いている理由。
・全国で、どのレベルであるか。 ・どのくらい、家を不在にしているのか。 ・土日の練習どのくらい?(=ワンオペ) ・果たしてそれは、納得の給料なのか。 ・一馬力の家計で、貯金はいくらくらいできるのか。 そういったことは リアルに伝えたいから、書いてます。

 

「専業主婦」は可能か。
・夫の給料だけで、生活ができるのか。 ・貯金は、可能なのか。 ・仕事を辞めても大丈夫か。 ・子どもがいても、続けていけるのか。 ・子育ての協力が得られるか。専業主婦で良かった。息子のこの瞬間のために、専業主婦でいたのだとさえ思った。

 

専業主婦、辞めるタイミング。
つくづく思うね。 お母さんが幸せじゃないと 子育てなんて、できないよ。 自分を満たせられるのは、 自分しかいない。 あたししかいないのだ。

コメント

  1. りえ より:

    こんばんは♪

    私も結婚12年目、何度もこの葛藤を繰り返し続けていますよ…(-.-;)

    ここ数年は、私が爆発することもなく不機嫌のままでいたり…

    本当は小さい爆発を少しずつ出す方がいいと思いつつも、それも伝わらないしなと諦めています。

    ほんと、ラぶる。さんと飲みに行きたいです笑

  2. ラぶる。ラぶる。 より:

    りえ さん♡

    お読みくださって、ありがとうございます♡
    コメントありがとうございます!結婚12年同じですね☆

    飲みに行ったら、夫への不満や愚痴が止まらないでしょうねw
    スッキリしそうですw

    この悩みって、同じように、部活顧問を夫に持つ妻じゃないと
    なかなか分かって貰えない・・・!

    不機嫌で、気付いて!(フキハラw)は、
    あたしもよくやってしまいます。

    うちの夫は本当に気付けないし、察せないので、
    「思ってることあったら言って!」と言われて、
    なんかそれをひとつひとつ説明してあげるのもめんどくさいです。。。

    “小さい爆発”を小出しにした方が、きっと夫にとっても助かるのでしょうねw
    そこまで優しく考えてあげられる心の余裕が欲しいモノです(+o+)♡

    しゅふのおしろ。
    ラぶる。

タイトルとURLをコピーしました