ワンオペ育児日記。

おうちのこと。

だましだまし期の再来~本当に今の生活でいいの?~

大変だったその時、 いつも夫はいなかった。 そりゃ「だましだまし」暮らすことになる。 「そんなの最初から分かってたこと」とか 「そんな仕事に就くからだよ」っていう 世間の知らん顔に 心折れそうになるよね。
ワンオペ育児日記。

【叫び】久々に、ワンオペの限界を感じた日。

ちょっと久々に、これはもう限界だと思いました。何でも1人だから大変で、こなすことが多いのが、ツラいのではない。その大変な時「逃げ場がない」のだ。自分しかいないのだ。自分を押し殺して、消えたくなりながら、様々なタスクに対応するしかないのだ。
ワンオペ育児日記。

「未亡人」だと、ホントに思った日。

私が、やるしかないんだ。 『逃げ場がない』は、こんなにツラい。「私一人で育てていく、母親としての覚悟」 絶対に必要だな。これがこの部活夫と結婚し、 子どもを持つということだ。
ワンオペ育児日記。

【必見♡】特に読んで頂きたい記事。

ワンオペな育児中に書いてた 産後の日記を元に・・・ 始めてブログ記事を、投稿した。 どきどき。 来訪者が、来る日も来る日も ゼロで。そんな日々にホッとしながらも、 ・・・どきどき。 (ただの主婦が、好き勝手に書いているからね~)
おうちのこと。

子育てが少し楽になったので、ブログをはじめてみた。

妻として、夫に気持ちよく悔いなく。〝顧問〟ができる環境。部活の指導に集中できる環境、生活の基盤を作ってあげたかった。みんな、それぞれの場所で成長していく。あたしは、どうだろう。大人になると、自分で目標設定して、達成していくしかないのさ。
タイトルとURLをコピーしました