遠征中の部活夫から電話。
「ごめん今日帰れない。フェリーが出ない」
「保護者から“今日帰して欲しい”
“安全が確保されるまで現地に残って欲しい”だの
電話対応に疲れた」
聞いてるか!
部活に子ども預けてる保護者!預けた以上、引率の先生方の判断に任せて
電話しないで下さい。
嫌なら部活入るな!
こんにちは♡
夏休み、毎日本当にお疲れ様です。
部活顧問の妻
ワンオペ専業主婦 ラぶる。です。
夫は高校の教員で
部活の顧問をしています。
今年も例年通り!
インターハイの夏がやってきてしまい、
合宿や遠征が重なりまくるため
夏休み、本当に夫は部活で家にいません。

夫は、お盆の一日だけお休み。
(※実にお正月以来の
ちゃんとしたお休み!)
この夏も、ずーっとワンオペで
育児をしているのですが、、
ちょっと本当に
心がしんどくなってしまう出来事があった。

Xに投稿した、先日の津波で、
合宿先から部活夫が
急遽帰れなくなった日の出来事。
あなたのお子さんを預かっている。
“フェリーが出ないので、今日は帰れない。
明日のフェリー時刻が確定したら
改めて連絡します”
現場で決断・保護者へ連絡した→
そ の 後!
親がアレコレ言ってくるな。
現場で決定したことには、
従って欲しいということです。

これね、信じたくないけどマジよ。
世の中…すんごいこと
平気で言う保護者、いるのよ。
ちょっと本当に
考えられないんだけど。
・・・非常識な保護者。
非常事態だった。
3.11を思い出した。
だから気持ちは分かるんだけど、
先生たちを信頼し、
任せてほしかった。
こんな事態の時に「保護者対応」しないといけなかった先生方、
・・・可哀想になってしまった。

(・・・同情してしまうよね。
いつも夫に怒ってばかりいるけど
こんなことあったらつい、
夫を応援したくなる…いや、するだろ。
子どもたちにも、
あたしから話をした。
「ごめん。パパね、フェリーが出ないから今日帰れなくなったよ」
小2娘
「はーい!危ないもんね。パパたち、選手のみんな大丈夫?」
選手?
部員の生徒のこと!?そんな言葉が出るなんて、ビックリ。
パパが〝部活の先生〟は理解してるけど、
セットで生徒の心配まで。
アホ保護者より大人!
・・・で元気なれた♡

パパが家に全然いない環境で
育ってしまい、可哀想な思いさせてばかり。
だからこそ、子どもの成長、有難く感じる。
顧問の先生方は部活をみているの?
(そして、それによって
あたしは「ワンオペ」しているの?)
部活の遠征中、
津波に襲われ守りきれなかった
部活顧問の夫は、どうなる?「そこまで考えた上で顧問を引き受けろ!」
とか…もし保護者に言われたら?
大袈裟!
そんな保護者いないでしょ!・・・そう思うかもだけど、
今の保護者は、
そんなこと平気で言って来る親ばかり。
もう限界。
部活廃止して欲しい。

こういう変な親が増えたから
もう廃止して欲しいんですよ。
普段、部活によるワンオペでイライラしてる
小学生母のあたしにとって。
学校(部活)が、こういう高校生の親の
安価な預け場所になってやしないか・・・
とか思うと、モヤモヤしてしまうわけ。

夏は特に。
炎天下の下で、部活をやってるのを怖く感じる。
「こんな日に。熱中症なったらどうすんの!?!?」
部活夫に訴えるけど、そんなの聞くわけない。
ただの妻の立場、弱い。
日本一が懸かってる「大会」があるのだ。
やらないわけにいかない。

・・・だから全国で「せーの!」
一斉に廃止する以外、方法はないと思う。
「何か」や「万が一」があってから、
では遅い。
でも実際には
「何か」が起きてからでないと、
部活をやめない。
だって、
絶対に・・・そうでしょう?
そうなってしまうまで、
後悔しない。
想像力を働かせて。
起きるべくして起きたか。
防げた事故なのか。
「あぁ、こんなことなら、はじめから
部活なんてしなきゃ良かったのに」
こんな思いだけは
したくないよ。
あたしは外野であり、当事者。
部活夫の「妻」だから。
でも・・・何もできない。
夫を送り出した後、
あれやこれや心配しながら
ワンオペで子どもたちを独りでみて
ただ・・・イライラしてるだけ。
いつか。
本当に子どもに手がかからなくなって。
そんなに心配も、罪悪感も感じないくらい
大きくなってくれて。
あたしも堂々と自分の仕事に
没頭することができる時期が来たら・・・
その時にはもう
「ワンオペ」とは、呼ばない。
その日まで。
部活のために「譲ってあげている」
部活が終わるのを待っている。
部員の保護者のためではない。
部員生徒のためでもない。
家族のため。
あたしは、家族の幸せのため
子どもたちのために、
今日もいろいろなことを
あきらめて我慢してる。
そしてそれは、
夫が、心置きなく
部活に没頭できる環境を整えるためでもない。
だから、今回のように
自分勝手な保護者の話を夫から聞くと
心 か ら イ ラ イ ラ す る。
「あたしは一体何のためにワンオペをしてるのか」
考えても、
どうにもならないこと。
・・・考えてしまって、
落ち込んで戻れなくなりそうになる。
だからこの立場はね、
本当にツラいのよ。
中途半端に、心が揺さぶられる。
あまり、世の中に理解は
してもらえないけれど。



コメント